粒子線治療装置運転
粒子線治療装置運転
粒⼦線治療施設で「医師の処⽅されたスケジュールに沿って、がん治療を受けること」これは患者さまにとって⽣死をかけた「がん」との戦いです。イオンディライトでは、粒⼦線治療施設における装置・施設⼀体型のファシリティマネジメントで、粒⼦線治療装置運転の安定稼働に貢献します。
「粒子線治療」について(PDF)医療装置に関する専⾨性と総合施設管理で
粒⼦線治療施設に「安定した運転品質と経済合理性」を提供します。
ご利⽤いただくメリット
陽子線治療装置での実務研修を経た高い専門性を持つスタッフが、運転業務から装置の品質管理、保守点検や修理業務までを包括的に担うことで安全な治療に寄与します。
粒⼦線運転と建物総合管理の知識を兼ね備えた統括責任者を配置することで病院との窓口を一本化することができ、運営の効率性が向上し全体のトータルコストの圧縮に貢献します。
施設管理業務スタッフには消防や電気設備等の各分野に専⾨性のある⼈材を配属。粒⼦線運転スタッフと連携をとることで安全かつ早急な対応が可能です。
粒⼦線治療施設のファシリティマネジメント
粒⼦線治療装置のある施設での実地教育研修を受けた⾼い専⾨性を持つスタッフが、粒⼦線治療施設において「粒⼦線治療装置の運転監視」と「粒⼦線治療施設の管理業務」の一体型マネジメントを⾏い、⽇々の安定稼働とトラブル時の安全かつ早急な対応に貢献します。
■粒⼦線治療設備の運転監視
粒⼦線治療装置の運転業務には、装置の品質管理、保守点検や修理業務も含まれ、粒⼦線治療装置の医療機器修理業(特管第1区分)が必須です。当社でも、医療機器修理業許可証を取得し、製造販売業者との連携により毎⽇の安定稼働に貢献しています。
1.粒子線治療装置の運転業務
●粒⼦線治療システムの起動、運転・調整・監視、システムシャットダウン
●装置消耗品補充及び取替された部品の動作試験
●治療ビームの経時的な変化把握の為の測定とその記録
●各種マニュアルの作成更新(操作マニュアル、障害対応 マニュアル etc )
●装置予備品、消耗品、⼯具、測定器の管理
●治療ビームエネルギーの⽣成(照射は放射線治療医⼜は診療放射線技師)
2.照射系および加速器の測定
●粒⼦線治療に必要な物理測定及びトレンドデーター管理
●加速器性能測定(直近のビームとの誤差確認)
●治療前ビーム品質確認(標準校正深測定、標準分布測定)
3.⽇常点検
●装置稼動前の始業点検及び装置停⽌後の終業時点検
●治療スケジュールの確認及び加速器系、照射系整合性の確認
■粒⼦線治療施設のファシリティマネジメント
●ビル管理業務
●設備管理業務
●衛⽣清掃業務
●施設の受付業務
●医療機器修理業務
●粒⼦線治療装置の運転監視業務
●放射線管理業務
●ビーム測定業務
●装置品質管理
実践的な研修カリキュラムによるプロフェッショナル⼈材の育成
大阪陽子線クリニックさまのご協⼒のもと、粒⼦線治療装置運転スタッフの育成のための施設内における実施教育研修を⾏っています。実践的な業務の教育であるため、マニュアル・⼿順書・チェック表などは実際に業務で使用するものを活用しています。
当社での研修から開始し、放射線業務従事者として管理区域⽴ち⼊り前教育、電離放射線健康診断、医療施設側からの放射線安全教育、そして陽⼦線治療装置での実務研修へ。⼊職から運転業務が出来る様になるまで、約6か⽉の教育期間を要し全体の業務が責任をもって実施できるまで研修を積み重ねていきます。
津⼭中央病院 がん陽⼦線治療センター さま
2016年4⽉28⽇治療開始
粒⼦線運転業務を2018年10⽉受託
●業界 #医療・福祉
●施設 #病院
●提供サービス #粒⼦線治療装置運転
医療法⼈伯鳳会 ⼤阪陽⼦線クリニック さま
2017年8⽉1⽇開院
粒⼦線運転業務を2019年10⽉受託
●業界 #医療・福祉
●施設 #病院
●提供サービス #粒⼦線治療装置運転
兵庫県⽴粒⼦線医療センター附属神⼾陽⼦線センター さま
2017年12⽉1⽇開院
粒⼦線運転業務を2020年10⽉受託
●業界 #医療・福祉
●施設 #病院
●提供サービス #粒⼦線治療装置運転
ご依頼の流れ