資料
ダウンロード

お問い合わせ

FMNaviお役立ち情報 > ADソリューションセンターと危機管理

ADソリューションセンターと危機管理

24時間365日 危機管理活動を行うイオンディライト(AD)ソリューションセンターを中心とした危機管理をご紹介

目次



ADソリューションセンターと危機管理体制

当社では平時より「ADソリューションセンター」にて24時間365日、自然災害・事故などの情報収集・配信といった危機管理対応や設備の異常有無を遠隔監視しています。

加えて、全国8支社には各地域におけるお客さま施設の管理運営を遠隔サポートする「カスタマーサポートセンター(CSC)」を設置。

有事の際には、ADソリューションセンターを情報収集班として、CSCと連携を図ることでお客さま施設の早期復旧、営業再開を実現するための迅速な災害支援を実施しています。


危機管理の中枢拠点

大阪市中央区と愛知県小牧市の2拠点にADソリューションセンターを保有しており、代替機能を関東支社CSCに配備しています。

上記3拠点でバックアップ体制を敷き、システムやデータの共有によりいずれでも業務遂行が可能な体制となっています。

■ADソリューションセンター大阪

・イオンディライト㈱大阪事務所内
・24時間365日対応

■ADソリューションセンター小牧

・イオン小牧店内(愛知県小牧市)
・9時~18時対応

■関東支社カスタマーサポートセンター

※代替機能
・イオンディライト㈱東京本社内

ADソリューションセンター危機管理機能

◎事件・事故、自然災害等の情報を多数のレポートラインから、いち早く入手
◎発生リスクの緊急性を判断し、お客さまや社内関係者へ遅滞なく情報を展開
◎24時間365日体制のリスクモニタリングで早期に対応、情報展開で組織的に対応


ADソリューションセンターの危機管理活動

①BCM運営

BCP策定管理、訓練と改善、BCP体制強化。

◇組織別BCP策定
*現場センターから本社までの約500拠点毎に、組織別BCPを個々に作成。
*安全確保を最優先とし、平時から危機の発生を想像して行動計画を決めています。
*応援部隊の活動支援としても利用し、早期の営業再開に貢献しています。

◇災害復旧対応ハンドブック
*被災地活動経験をもとに、災害時の対応方法等を纏めたハンドブックを作成。
*全従業員へ共有し、安全で効率的な復旧活動に繋げています。

◇BCM改善活動
*対策会議を事務所参集からリモート参集へ移行し発災30分後には開催しています。

②災害対応

地震、台風等の自然災害時の情報収集と災害対応への備え。

◇情報収集班の機能
*CSC連携により収集した情報を早期に展開し迅速な災害復旧支援に繋げています。

◇ITツール活用
*遠隔カメラ等のITツールを活用し情報のリアルタイムな共有を図っています。

◇災害対応備品
*対策本部各拠点に、バッテリーやWi-Fiルーターを内包のスーツケースを配備。
*大規模停電(恐れ)の場合に、先遣隊等が持参し被災地へ向かいます。
*対策本部各拠点に、蓄電システムや簡易トイレも配備しています。

③遠隔警報監視

お客さま施設の各種警報を遠隔監視し火災等の緊急事案には組織対応。

◇組織的対応
*火災、停電、防犯、設備異常等の警報を、遠隔で監視する遠隔警報監視を運営。
*現地状況を確認し対応の適正化を図り、警報復旧まで監視しています。
*緊急事案の場合は、上位組織に情報展開し迅速対処と早期復旧に繋げています。

④緊急メール配信

緊急事案のメール配信を早期に行い、必要な緊急対応のトリガー通知。

◇緊急対応のトリガー
*事件事故、自然災害等の情報を多数のルートから入手し、緊急メールを配信。
*リスク対処の緊急性等を判断する危機管理機能を24時間365日担っています。

⑤事件事故システム運用

事件や事故等の情報を集約、社内従業員へ共有し業務品質を向上。

◇円滑な施設運営に貢献
*事件事故等の情報を集約し整理された、検索が容易なデータベース化を実現。
*全国の情報を社内へ共有し、対応方法や原因と対策等を展開しています。
*品質管理部門でも活用し、業務品質の向上や円滑な施設運営に貢献しています。

サービス情報

関連情報